私のかっこいい!!

夕方何気にテレビをみる。
食品ロスについて話していた。
食事を残さない事!も候補に上がっていた。
そうだ、そうだと呟いた。

その話をします。
今年の夏前かなぁ、我が家に遊びにきていた息子の友人がお昼ご飯に持ってきていた
スーパーかコンビニのお結びを忘れて帰ったのに日が暮れてから気がついた。友人の家まで車だと10分弱、私はビールを飲んでしまっていて持っていってあげられないのでお母さんにラインした。
「捨てて」とすぐ返事があった。この返事ずっしりのしかかってしまった。
いや、お母さんも事情がある、わざわざ取りに来れないからどうしようもなくあえて「捨てて」と言われたのだろう。だけどだけど。。。。。
息子には米粒1つに神様がいる、一粒一粒大事にと育ててきた。
私がその立場だったらどうするだろう??

とても気分が悪かった。
息子が「まぁまぁコロナとか今は色々あるしこれは僕が捨てておくわ」と処分して終わった。

それが数日ひっかかっている中、
ぽん酢の材料の注文でだし王子(ぽん酢の材料の昆布、鰹、調味料、果汁の仕入先の店主)と電話している時にふとおむすび事件を思い出し彼に話す。
「まず、そのお母さんも事情があったのだろう、そしてそれが日本の食品廃棄の現状ですね。家庭から出る食品廃棄の量と食品を扱う業者から出る食品廃棄物の量が同じって知ってた?」
え!ショックだった。
「家庭でできる事で大事なのは残さない事なんです。うちのお客様は誰一人として食事を残すお客様はいらっしゃいません。」
なんと、かっこいい!!
「食」をとても大事にしているだし王子、お客様との関係も信念がある。だた売れればよい、買ってもらえたらいいなんて関係ではない。そして続いた。
「道呼センセのぽん酢もそうです、あのぽん酢は残さないからね」
はい、そうです。
私のポン酢、例えば鍋料理に使ってお椀に残ったら最後まで飲みきる方多し。私もそうしています。

ポン酢を最後まで飲み切ったり、食事を残さず食べ尽くすのを、貧乏くさいと感じる方も世の中にいるのは知っている。
食卓に並んだ食材に気を向けて、命を頂いている行為が食事だと意識して頂くと、自然としっかり噛む。よく噛む(最低30回)と食材の味が違って感じるようになり、味覚が良くなる。顎の発達、脳の発達に良い。満腹を感じ、食事の量が減る。
残さない食事からよく噛む話になったけど
そんな当たり前の事が食品ロスにつながっています。それを私に教えてくれたのは出汁王子と彼のお母様。

「うちのお店のお客さんは食事を残す人は一人もいない。」
参った。なんてかっこいいんだ。
私が思うカッコイイはこれなんだ!!!

時々この話を思い出すと、気分がとっても良くなる。
出汁王子にも逢いに行きたいなぁ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。